第4位 ダイケンリフォーム
許可登録一級建築士事務所登録 新潟県知事登録(ハ)第4333号
新潟県知事許可(特-28)第2630号
社名 | 株式会社大建建設 |
---|---|
所在地 | 〒950-0034 新潟県新潟市東区浜谷町1丁目2番6号 |
設立 | 昭和43年5月20日 |
資本金 | 3,000万円 |
代表取締役 | 高橋 秀彰 |
事業内容 | 総合建設業(土木工事、建築工事、その他) / 住宅事業(リフォーム・新築・不動産・介護住宅改修) |
おすすめポイント | 外装工事に強み!社員教育を徹底する地域密着型の業者 |
ダイケンリフォームは、県や市の公共工事なども請け負う、地域密着型のリフォーム業者です。創業から50年以上の歴史があり、年間の施工実績は1,000件以上にも及びます。社員教育・職人教育に力を入れており、知識や施工技術に関してはもちろん、あいさつや礼儀などマナー教育も徹底しています。
水回りのリフォームから全面リフォームまで幅広い工事に対応していますが、特に強みとしているのは外装リフォームです。大切な住まいを守るという使命感を持ち、時には施主の要望とは異なる提案をすることもあります。
もくじ
社員教育・職人教育を徹底
株式会社大建建設 ダイケンリフォームは1968年創業。リフォーム事業・新築事業・不動産・介護福祉・公共事業という5つの柱を一本化し、住まいに関してワンストップサービスを提供しています。年間のリフォーム施工実績は1,000件以上。新潟市や新潟県からの公共土木工事・公共建築工事も長年請け負っており、安心してお任せすることができます。
ダイケンリフォームでは創業以来、建設業はサービス業であるととらえ、「人をつくり、暮らしをつくり、幸せを創造する」という企業理念のもと、工事品質はもちろん、社員教育や職人教育に力を入れています。
社員教育としては、新商品の勉強会や施工勉強会を始め、お客様へのマナーや礼儀礼節をしっかりするよう、日々共有しています。実際にお客様アンケートでは、ダイケンリフォームを選んだ理由として最も多いのが「スタッフの対応・人柄」であり、中でも、見積もりの説明が細かく丁寧で分かりやすいという点が評価をされているようです。
ダイケンリフォームでは、建設業界にありがちな下請け会社に丸投げという施工体制ではありません。専属の職人と契約を結んでおり、職人教育も徹底しています。「ダイケンスクラム会」という協力業者会を組織し、マナーや施工技術に関する勉強会を2か月に1回実施。起きてしまったクレームに対する改善点の共有やお客様アンケートの共有なども行っています。半期に1回は優良業者の表彰を行い、モチベーションの維持・向上にも努めています。
工事前~工事後まで安心のサポート体制
ダイケンリフォームには一級建築士・二級建築士を始め、有資格者が社内に在籍しています。大型工事の際には営業担当のほかに、建築士やコーディネーターなど、専門分野の異なるスタッフが複数名で対応。耐震や構造など、営業担当では十分でない技術面については建築士がフォローし、コーディネーターは収納や家具、カーテンなど、暮らしに関してトータルな提案を行います。
工事後には施主立ち会いのもと、工事完了検査を実施して保証書を発行しています。それだけではなく、第三者機関(JIO日本住宅保証機構)の検査員が工事中と工事完了後に検査を実施する二重チェック体制を取っており、万が一の不備にはリフォーム瑕疵保険が適用される安心の保証体制となっています。
また、ダイケンリフォームにはお客様フォロー専属のスタッフが常駐。定期的にお宅へ訪問し、工事に関する不備がないかどうか、住まいに関して困っていることがないかどうかなど、丁寧なヒアリングを行います。

外装リフォームに強み
ダイケンリフォームは、水回りのリフォームや介護リフォーム、全面リフォームなど、さまざまなリフォーム工事に対応していますが、外装塗装・外壁サイディング工事・屋根のリフォームといった外装リフォームを特に得意としています。
外壁をリフォームする場合、塗装とサイディングという2つの方法がありますが、ダイケンリフォームでは見積もりを作成する前に必ず診断を行い、プロの目から見て、住まいを守る上で適切な工法は何かをしっかりと見極めて判断します。必要に応じて「重ね張り」などのプランも提案できるという点が、外壁塗装専門店にはできない、リフォーム会社ならではの強みです。
リフォーム工事においては、「塗り直してほしい」「張り替えてほしい」といった施主の要望を聞くことはもちろん大切ですが、ダイケンリフォームでは施主の大切な財産である住まいを責任を持って施工する会社としての使命感を持ち、場合によっては要望と異なる提案をすることもあります。
その際は、診断時に撮影した写真をまとめた「診断報告書」をもとに、分かりやすい言葉で丁寧に説明をしてくれます。普通のカメラだけでなく、顕微鏡カメラを使用して目に見えない部分までしっかりチェックしているので安心です。原因不明の雨漏りや断熱材の状態が知りたいという方には、赤外線カメラを使用した有料診断も行っています。
色の違う塗料で塗り残しなし!
ダイケンリフォームの外壁塗装は「完全3回塗り工法」です。その特徴は、2回目と3回目で違う色の塗料を使うということ。
実はほとんどの業者では3回塗りを行っているものの、90%以上は2回目と3回目に同じ色の塗料を使用します。そうすると、3回目の塗装の際にどこまで塗ったか分からなくなり、必ず塗り残しが出てしまうのです。
中には「プロなら同じ色でも分かる」と言う職人もいますが、ダイケンリフォームでは100%の塗装を目指すため、誰が見ても塗り残しが明白に分かる、違う色の塗料を使用した「完全3回塗り」にこだわっています。
次に、ダイケンリフォームの「マンションリフォーム」について、メニューや施工事例、スタッフの質の高さなどを紹介します!
マンションリフォームについての説明が詳しくされている
ダイケンリフォームではマンションについて、丁寧な説明がされています。リフォーム前に丁寧な説明が聞けるのは安心につながる要素ですね。この見出しではマンションのリフォームを考えている方に向けて重要なチェックポイントを紹介します。
■専用部分と共有部分
マンションには専用部分と共有部分があります。専用部分とは各個人が所有する部分で、主に室内のことを指します。対して共有部分とは他の住んでいる人とも共有して使う部分を意味し、マンションの構造体や、エントランス、バルコニーなどが共有部分に当たります。
マンションリフォームを行う場合は専用部分のみしか当人が行うことができないため覚えておきましょう。共有部分のリフォームはマンションの所有者が定期的に行うことになっています。
リフォームメニューが豊富
ダイケンリフォームではキッチンやお風呂、トイレ・洗面台に加えて外壁、屋根、エクステリアなど計15種類のリフォームを行っています。この記事では代表的なキッチン・お風呂について施工事例を取り入れながら紹介していきます。
■キッチンのリフォーム
・西日が気になる
1つ目に紹介する事例は西日対策です。このご家庭ではキッチンに付いている窓が大きく夕方になると西日が強いようでした。加えて天井の雨漏りとキッチンの老朽化も解消したいとのこと。
ダイケンリフォームではこれらを考慮し、窓を小さく+遮熱性の高い冊子を採用。さらに天井の修繕とキッチンをL型からI型にすることで広いスペースも確保できました。
・汚れが目立つ
2つ目に紹介する事例は「汚れ」です。キッチンを長年使用していると汚れが目立ってきます。お手入れをしていても擦れた傷や焦げはなかなか落としにくいですよね。ダイケンリフォームは汚れを付かないようにする「お手入れのしやすさ」を重視し、トクラスのベリーを提案。
トクラスのキッチンは汚れが付きにくい「タフエンボスコート層」を採用し、傷が付きにくく汚れ・熱に強いのが特徴です。キッチンの修繕を行ったことにより、家事がいつも以上にはかどり楽しくなったとの声がありました。
■お風呂のリフォーム
・浴槽の交換
お客様の希望は昔ながらの小さな浴槽を買い替え、大きな窓を設置したいというもの。ダイケンリフォームではその声を充分に活かし、浴槽を幅の利いた大きなものを選びました。
またこの浴室は採光性が高い状態だったため、もともとのよいところは活かしつつ窓の高さを上にすることで大きな窓の設置を行いました。ダイケンリフォームは「既存のよいところを活かす」姿勢がうかがえます。
スタッフの対応と人柄が安心できる
ダイケンリフォームでは全国リフォームコンテストで趣味の空間賞を受賞していたり、2014年にはリフォームデザインコンテストで全国最優秀を受賞したりしています。なぜダイケンリフォームは選ばれるのでしょうか。この見出しで選ばれる理由について紹介します!
■スタップの対応が親切
ダイケンリフォーム独自で行ったお客様アンケートでは「スタッフの対応・人柄」が第1位となっています。ダイケンリフォームでは社員教育にとくに力を入れており、新商品の勉強会や施行勉強会など積極的に技術向上に努めています。
また毎日朝礼を行うことでお客様へのマナーの徹底を行っているのです。さらにアンケートで書かれたものを積極的に取り入れる姿勢もダイケンリフォームの特徴です。
■地元密着
ダイケンリフォームは創業50年間新潟に活動エリアを絞り地域密着で事業を行っています。創業当時から周辺の道路の清掃活動を行い、住みやすいまちづくりに貢献しています。施行実績も5,000件を超え、年間1,000件以上工事を行っているため安心して頼める業者といえるでしょう。
■イベント
10年以上続いている「新潟市民リフォーム祭り」にダイケンリフォームは200回以上出演しています。このイベントではダイケンリフォームが「どのような会社なのか」「どんな施行をしているのか」などをわかりやすく説明しているため、市民の方も安心感があるようです。
まずは「問い合わせ」「オンライン相談予約」をしてみよう!
ダイケンリフォームが気になった方は、電話またはメールフォームから、気軽にお問い合わせをしてみましょう。見積もり作成の依頼をすることも可能です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、ダイケンリフォームでは現在オンライン相談会も実施しています。利用できるツールは「zoom」「Skype」「Chatwork」のいずれかで、都合の良いものを選ぶことができます。対面での打ち合わせをしたいがショールームへの来場は控えたいという方はぜひ利用してみてください。
ダイケンリフォームでは以前より、潟市内に3か所ある自社ショールームや公民館などにおいて、リフォーム相談会やセミナーなどを定期的に開催しています。また、TOTO、LIXIL、ヤマハ、タカラ、クリナップなど主要メーカーのショールームで「新潟市民リフォーム祭り」というイベントを10年以上続けており、住まいに興味のある方ならば誰でも気軽に参加することができます。
三密回避のため、いずれのイベントも事前予約制となっています。マスク着用や定期的な換気など、感染予防対策は万全ですので、体調に不安のない方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
ダイケンリフォームを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
『丁寧な対応』が良かった
担当者の方がとても謙虚で、話をよく聞いてくださいました。対応も親切で話しやすかったです。
プランによる見積もり金額にも納得でき、希望を叶えた仕上がりに、大変満足しています。
工期中、予想外の大雪でトラブルもありましたが、丁寧な対応でした。<この会社に決めた理由>
・ホームプロ評価が良かったこと
・自社大工がちゃんとしていること
・こちらの希望に沿ったプラン提示が出来ていたこと
・担当者が謙虚で、親切だったこと
→ダイケンリフォームは建設業はサービス業であると考え、社員教育を徹底しています。そのため、口コミでも担当者の対応を評価する声が多数見受けられました。こちらの投稿者さんによると、担当者の対応はもちろん、金額や仕上がりにも満足でき、予想外の大雪のトラブルにも適切に対応してもらえたとのことなので、安心してお任せできるでしょう。
『素早い返信・連絡』が良かった
大変お世話になりました。申し上げたことですが、初めてのことで工事しながら、あれは?これは?と疑問が浮かんできましたが、何を聞いても的確に真摯にご回答、対応くださり、聞きたいけど我慢したということは一つもなく、満足の仕上がりとなりました。これほどきれいに仕上がると、手を付けなかったあちこちの汚さが目に付き、お金を貯めてきれいにしたいねなどと話しています。また、機会があったらお願いしたいと思っています。
<この会社に決めた理由>
価格と提案の的確さ
→リフォームをするのが初めての場合、分からないことが多いのは当然です。こちらの投稿者さんも工事中にさまざまな疑問が浮かんだそうですが、何でも聞きやすい環境だったようで、疑問をそのままにすることなくしっかり解消できたとのこと。工事が終わってから後悔することのないよう、施主の疑問に真摯に応えてくれる業者を選んでおくと安心です。
