株式会社ゆい工房の口コミや評判
【詳細】
会社名:株式会社ゆい工房
住所:〒950-3325 新潟県新潟市北区白新町2-2-15
TEL:0120-184-164/025-387-3185
営業時間:8:30~17:30
長期間生活しているとお子さんの成長や家庭環境の変化によって徐々に快適な住空間は変化していきます。そんな時に住宅をリフォームすることで、今の理想の快適な暮らしができるようになります。今回は自由に「自分の暮らし」を創ってくれる新潟市のリフォーム会社、株式会社ゆい工房について詳しく解説していきます。
制約の範囲内でも住みよい快適な住まいになる
リノベーションとは「更新、革新、刷新」という意味を持つ言葉です。一方で、リフォームは「改正、改心、世直し」という意味を持つ言葉です。
しかし、間取りを変更するなどの大規模な工事をともなう住宅の改修のことをリノベーションということが多いようです。つまり、大規模なリフォームをリノベーションと考えることが一般的です。
ゆい工房で実際行われたリノベーション例として、築30年の住宅の水回りを丸ごと交換しLDKのフルリフォームや、築40年の比較的大きな二世帯住宅をスケルトンにして断熱リフォーム(骨組みだけを残してフルリノベーション)を施すといった事例が挙げられます。
さらに、マンションをリフォームして快適な空間に変化させることも可能です。しかし、先ほどの事例とマンションのリフォームと違ってくる点として、マンションは戸建てではないため完全に自由にリフォームをすることは難しいということです。
マンションのリフォームにおいては一定程度の制限がありますので、その制限内でリフォームを行う必要があるということを把握しておいてください。制限はありますが、その制限範囲内で快適に暮らせるようなリフォーム内容をご提案します。
また、新築や戸建てのリフォームに比べたら格段に安く自分にとっての理想の住まいにリフォームできるため、大きなメリットととらえることもできます。
リフォームメニューが豊富
さらに、株式会社ゆい工房では非常にたくさんのリフォームメニューを用意しています。ここでは11種類のリフォームメニューについてご紹介していきます。
まず1つ目に「二世帯住宅リフォーム」です。親世帯と子世帯が一緒に暮らす二世帯住宅では、幅広い世代が暮らしやすい空間である必要があり、それに特化したプランです。
続いて2つ目に「外壁塗装・張替えリフォーム」です。外壁塗装に重要となってくるのは時期と見極めです。外壁診断士がしっかりとお客様の家の外壁を診断しますのでとても安心です。
続いて3つ目に「リノベーション・フルリフォーム」です。一戸建て・マンション・アパート関係なくリフォーム・リノベーションを受け付けています。ゆい工房には不動産事業部があるため物件探しからお手伝いしていただけます。
続いて4つ目に「介護リフォーム」です。ご家族の年齢にともなって介護が必要になることがあります。ご家族の状態やライフスタイルにしっかりと合った介護リフォームを提供しています。
続いて5つ目に「お風呂リフォーム」です。浴室は誰にも干渉されない自分一人の癒しの空間であってほしいと考えています。心地よく入浴できるようなリフォームプランです。
続いて6つ目に「リビングリフォーム」です。家族が集まるリビングを快適で便利な空間にリフォームします。
続いて7つ目に「キッチンリフォーム」です。デザインだけではなく動線を意識した快適なキッチン空間を創るプランです。
続いて8つ目に「トイレリフォーム」です。毎日みんなが使用するトイレなので、快適かつ掃除のしやすいシステムトイレをおすすめします。
続いて9つ目に「屋根のリフォーム」です。雨漏りはカビや腐食の原因となるため、丈夫な屋根に修繕するプランです。
続いて10個目に「断熱リフォーム」です。冬の寒さでも快適に暮らすためにあったか暖房リフォームを行います。
最後11個目に「事業所・工場リフォーム」です。事業所や工場特有のトラブルを解決するリフォームプランです。このように非常に豊富なリフォームプランが用意されているため、きっと理想の住まいを創ることができるでしょう。
新潟市の補助金を利用できる
最後に新潟市の補助金の制度についてご紹介します。リフォーム補助金には4つの種類があり、対象別に利用が可能となっています。
まず1つ目に「新潟市建幸住まいリフォーム補助金」です。こちらは上限金額を10万円とし、手すり等のバリアフリー工事や子ども部屋の増設の際に利用できます。
続いて2つ目に「新潟市空き家活用リフォーム補助金」です。こちらは上限金額100万円とし、空き家に新たに住む際のリフォーム工事や物件購入の際に利用可能です。
続いて3つ目に「高齢者向け住宅リフォーム助成」です。こちらは上限金額30万円とし、手すりや浴室の改修など高齢者の自立・介護に対するリフォームで使用可能です。
最後4つ目に「耐震改修工事費補助」です。こちらは上限金額150万円とし、昭和56年以前着工の建物で、上部構造評点が1.0未満(倒壊の恐れあり)の住宅リフォームで利用可能です。
補助金以外にも、保険や減税などで費用を節約できる場合もありますので、自分の場合条件を満たしているかどうかを確認してみてください。
今回は新潟市のリフォーム会社である株式会社ゆい工房の特徴についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。住む人の年齢や家庭環境、お家の築年数などの変化で快適な住環境は徐々に変化してきます。そのような場合に住空間をリフォームすることは快適な暮らしができるようになるおすすめの手段です。リフォームを検討している方はぜひ株式会社ゆい工房を利用してみてはいかがでしょうか。
株式会社ゆい工房を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
LINEで相談できる
リフォームをお願いして以来些細なことでもお世話になっています。LINEでお願いできるので、時間に縛られる事なく、写真も添付できるので、状況を伝えてことが楽にできます。
今回はキャットウォークを設置していただきました。担当さんが猫好き(動物好き)なので、人間以上に猫の気持ちを汲んでいただきました😄いつも綺麗で丁寧なお仕事をしていただき感謝しております🍀
→こちらの投稿者さんはキャットウォークを設置してもらったそうですが、動物好きの担当者が猫の気持ちまで汲んでくれたそう。ゆい工房ではLINEでやり取りをすることができるため、写真を添付することで状況を伝えやすく、普段忙しい方でもやり取りがしやすいのが特徴。ちょっとした相談もしやすくなるのがメリットです。
逃げない姿勢
知人に紹介され、10年前程前からのお付き合いです。
この会社のスゴいところを3つほど。
①『逃げない姿勢』
②『仕事の大きさを選ばない』
③『お客目線の親切丁寧な応対』
この10年で15組位はお客さんを紹介してます。
とっても美味しいラーメン屋さんを発見したとき。どーしても人に言いたくなる心理ですね。
こんな親切で嘘をつかない業者さんはなかなか出会えませんね。
特に①についてはスゴいですね。
私は中古マンションをヨソで購入しました。
そのリフォームをお願いしました。
リフォームの過程で『欠陥じゃねーの?』
みたいな箇所が見付かりました。
マンション販売業者は『超逃げる姿勢』でした。呆れてしまいました。
マンションの場合 施工業者、販売会社、管理組合が絡みます。
基本的にどこも責任の擦り合い。
『逃げの姿勢』なのです。
ゆい工房さんはこの3つと闘ってくれました。
このときにこの会社に惚れましたね。
色んな資料を作り、うちの隣のお宅や階下のお宅にも頭を下げて部屋にあげてもらい、データを集め、『欠陥を立証』してくれようとしました。
どんなに大変なことであったか…。
結果、完全に『その欠陥の様なもの』が直ることはありませんでした。
でも私は幸せな気分になりました。
ほんっとゆい工房さんにお願いして良かった。
また不具合出たら宜しくお願い致します( ̄▽ ̄;)
→こちらの投稿者さんは、中古マンションを購入後に依頼したリフォームの過程で、欠陥が見つかったとのこと。マンションの販売会社や施工会社、管理会社は責任の押し付け合いをしていたものの、ゆい工房は真摯に対応してくれたそうです。よい業者かどうかはトラブル時の対応にこそ表れるものですが、ゆい工房であれば安心してお任せすることができそうですね。