ハーバーリフォームの口コミや評判
【詳細】
会社名:ハーバーハウス株式会社 ハーバーリフォーム
住所[ショールーム]:新潟市中央区明石2丁目2-14
TEL:0120-000-598
受付時間:9:00~18:00
長期間暮らしているとお子さんの成長や家庭環境の変化によって求められる住まいも変化してきます。そのようなときに暮らしやすさを維持、向上させる方法として住宅のリフォームが挙げられます。今回はライフスタイルに合った住宅空間を創ってくれるリノベーション会社「ハーバーリフォーム」に関して詳しく解説していきます。
プラン決めから契約まで納得するまで話し合う
ハーバーリフォームの特徴としてまず、「プラン決めから契約までお客様が納得するまで話し合う」ということがあります。ここでは実際にプラン決めから契約までの流れを順番にご紹介していきます。実際の工程として7段階に分けて解説していきます。
まず1段階目に「ヒアリング」です。今回の相談内容が新築なのか中古なのかリノベーションなのか、またはどこまでリフォームするのか、資金面の不安はないのかなど、相談内容は千差万別です。ハーバーリフォームは要望をしっかりと知ることが何よりも重要であると考え、ヒアリングをしっかりと行います。
続いて2段階目に「現地調査」です。現在のお家の状態や寸法を正確に把握するために調査を行い、その後内容によっては建物診断を行います。
続いて3段階目に「ご提案」です。ヒアリングシートを参考にいくつかのプランを提案してくれます。その際に今後の具体的な日程確認とスケジュールを共有します。
続いて4段階目に「お見積もり」です。これまでの話し合いの内容からさらに正確な見積金額を算出します。この時には要望をすべて満たした場合の見積金額と、予算を考慮した場合の見積金額の両方を教えてもらえます。
続いて5段階目に「契約」です。確認したプランや工事内容、見積もり金額に納得していただいた場合にはここで契約となります。
続いて6段階目に「仕様打ち合わせ」です。ここではインテリアコーディネーターとの打ち合わせを行い、内装などに関してお引き渡し時のイメージとの乖離を小さくするために、イメージパースを作成しながら考えていきます。
最後7段階目に「変更契約」です。仕様打ち合わせ後に内容によってはお見積金額に多少変更が発生しますので、変更後のお見積金額とともに変更契約を結び完了です。
プラン通りに施工されているか徹底的にチェック
ここまででしっかりとお客様と話し合いを行い、納得をしてもらった上で契約を結んでいることがわかりました。続いてはプラン通りに施工できているかの徹底的なチェック体制に関して、施工から引き渡しまでの7段階をご紹介します。
まず第1段階として「4者引き継ぎ」です。これまで話し合ったプラン、工事内容、仕様、総額決定後にお客様自身、営業担当者、コーディネーター、現場監督の4者で、現場管理についての確認を行います。
続いて2段階目に「着工前の準備・施工」です。施工前に現場監督が近隣のお宅訪問を行います。その際には工事内容とともに工期や車の出入りについてご説明を行い、近隣からの了承を得ます。必ず工事中には現場の安全と美化に努めてくれるので安心です。
続いて3段階目に「立ち会い」です。コンセントやスイッチの位置などは事前にコーディネーターとの打ち合わせで決定しています。この時に実際に現場で確認を行います。さらに、この時に追加変更を行うことも可能です。
続いて4段階目に「工事報告」です。実際に現場の様子を説明してもらい、確認しながら工事を進めていきます。
続いて5段階目に「社内検査」です。ここでは第3者であるプロジェクト外の人間が隅々までチェックし、問題がありそうであれば即報告を行います。
続いて6段階目に「工事完了」です。工事が終了したら、立ち会いのもと工事のポイントを一緒にチェックしていきます。
最後7段階目に「お引き渡し」になります。住宅の取り扱い説明を行った後には、補償制度の説明、最後に鍵を渡され引き渡し完了となります。
大規模デザインリフォームが得意
最後にハーバーリフォームがおすすめする大規模デザインリフォームについてご紹介します。一般的にリフォームと聞くと、「浴室が古くなったから」「トイレの調子が悪くなったから」「そのうちリビングも」「外溝も直したい」といったように、ある一部分を新しくしていくイメージではないでしょうか。
しかし、このようなリフォーム方法は毎回お金がかかりデザインにも一貫性を出すことが難しくなります。そこで、ハーバーリフォームでは大規模デザインリフォームをおすすめしています。
大規模デザインリフォームであれば、「一度に工事が完了できる」「デザインを統一できる」「予算感をつかみやすい」、「無駄な追加工事がない」といったメリットがあります。
ハーバーリフォームでは大規模デザインリフォームにおいて3つのプラスをお客様に提供できるとしています。まず1つ目は「個性をプラス」です。暮らしやすい家とは、それぞれの家族で異なってきます。
どのような暮らしをしていきたいか伝え、住宅を創っていくことで家族の個性が馴染む居心地のよい空間を設計してくれます。
続いて2つ目は「感性をプラス」です。ただお家を新しくするのではなく、お客様の感性を大切にするという理念から、今後もずっと愛着のわく家になるようにしてくれます。
最後3つ目に「快適さをプラス」です。トータルにデザインすることで、最適な動線設計にも手を加えることができます。外から見て美しいだけではなく、暮らす人全員が快適に過ごせる空間をデザインと呼んでいます。
ハーバーリフォームはこのような空間設計の大規模デザインリフォームをおすすめしています。
今回はハーバーリフォームの特徴についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。長い間暮らしていると快適な環境が変化してくることがあります。
今回ご紹介したハーバーリフォームではお客様が納得いくまでしっかりと話し合いを行っていました。また大規模デザインリフォームを行うことでより快適な空間をデザインしてもらうことができます。リフォームを検討中の方はハーバーリフォームに依頼してみてはどうでしょうか。
ハーバーリフォームを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
玄関前の掃除を行ってから作業を始めてくれた
ハーバーリフォームさんでお風呂、洗面台のリフォームをお願いしました。
担当の方は毎回訪問の都度、笑顔で大きな声で挨拶、また、リフォームする場所とは関係のない、玄関前の掃除を行ってから作業を始めていたので、とても感心しました。
工事前の手順説明もとても丁寧でわかりやすかったです。
現在使用していないガス配管が邪魔で、どうしたらいいか相談をすると、撤去もしていただきました。
ありがとうございました。
→こちらの投稿者さんはハーバーリフォームにお風呂と洗面台のリフォームを依頼したそうですが、工事とは直接関係のない玄関前の掃除を行ってから作業を始めていたとのこと。また、邪魔なガス配管の撤去までしてくれたそうです。このように、頼まれた仕事だけに留まらない幅広い気遣いができる業者であれば信頼感も生まれます。
『担当者の人柄・説明力』が良かった
施行した施行者の雑な仕事には大変不満を持ち不信感を持ちました。この施行者を使ったのは当然こちらの会社の責任ですが、フォローは素晴らしいと思いました。
又、変更等にも柔軟に応えてもらい、追加料金なしで仕上げて頂きました。
担当者の方々は素晴らしいと思いますので、施工業者の選択をきっちりお願いしたいと思います。
施主は作業を全て見届けてる訳ではありません。ひとつの雑な仕事が見つかれば信頼は崩れます。
→こちらの投稿者さんは、施工した業者には大変不満を持っているとのこと。しかしその後のフォローが素晴らしかったことから、ハーバーリフォームに対しては高く評価しています。ミスや失敗を100%防ぐことは不可能ですから、トラブル時の対応が誠実な業者を選んでおくと安心です。