料理をもっと楽しく!アイランドキッチンにリノベーションするメリット
家をリノベーションする際に、アイランドキッチンにしたいと考える方も多いのではないでしょうか?素敵なキッチンだと、毎日料理するのも楽しくなりますよね。そこで本記事では、アイランドキッチンにリノベーションするメリットについて解説します。これからリノベーションする予定がある方、しようか検討している方はぜひ参考にしてください。
アイランドキッチンとは?
一般住宅のキッチンのレイアウトにはI型、Ⅱ型、L型など、さまざまな種類があります。中でもアイランドキッチンはその名の通り、「island=島」をイメージしたキッチンとなっています。
アイランドキッチンは、シンクやガスコンロが壁から離れた状態で設置されているため、料理や片づけを開放的な空間の中で行うことが可能です。リノベーションする際、アイランドキッチンにしたいと考える人も多く、とても人気の高いキッチンの型となっています。
アイランドキッチンにリノベーションするメリット
では、どうしてアイランドキッチンは人気なのでしょうか?
次に、アイランドキッチンにリノベーションするメリットについて解説します。
開放的なキッチン
壁に向かってキッチンが備え付けられている場合、当然ながら壁に向かってお料理をすることになります。そうなると、少し窮屈に感じたり、動き孤独な雰囲気を抱え込んだりすることがあります。しかしアイランド型の場合はまわりに壁などがなく開放的なので、設計によってはとても明るく感じることでしょう。
多くの人とお料理ができる
壁に向かってキッチンが向いているとスペースの都合でキッチンには1人、せいぜい2人でお料理をするのが限界だと思います。しかしアイランド型の場合は壁や仕切りがなく、キッチンのまわりに人が集まってもスペースに余裕があります。そのため、大人数でお料理を楽しむことも可能です。
コミュニケーションがとりやすい
壁がないので、リビングなどにいる家族とコミュニケーションとりながら料理することができます。リビングに誰でもいない場合は、テレビをみながら料理や皿洗いも可能です。
設計時の自由度が増す
壁に向かって設置されているキッチンに比べて、障害物のないアイランド型のキッチンでは設計時に自由にアレンジがききやすく、キッチンにこだわりがある場合には希望に叶うキッチンになることでしょう。毎日使う場所だからこそ、出来るだけ妥協はしたくないはずです。
アイランドキッチンにリノベーションする際に注意するポイント
アイランドキッチンのメリットを解説しましたが、注意点があることも念頭に置いておきましょう。
アイランドキッチンにリノベーションするときに注意するポイントは以下の通りです。
・広いスペースが必要
・キッチンが四方から丸見え
・においや煙の問題
・費用がかかりすぎてしまう可能性
・配管や換気扇ダクトの問題
それぞれ注意するポイントを詳しく解説します。
広いスペースが必要
これは開放的であるという点のメリットであり、そのデメリットともいえます。多い人数でキッチンのまわりに立つにはその人が通るスペースも確保する必要があります。それを考えると壁に面して設置するキッチンの倍とまではいかなくてもそれなりの空間を確保する必要があります。そのため、スペースが確保できない場合は、アイランドキッチンにしてもメリットを感じられないかもしれません。
キッチンが四方から丸見え
アイランドキッチンの場合、四方から中が見えるような設計になっています。そのため、いつでも整理整頓を心がける必要があります。また、収納の仕方もスッキリと見えるよう工夫した方がよいでしょう。
においや煙の問題
においや煙を遮る壁がないため、料理をする際ににおいや煙が広がってしまう可能性があります。そのため換気扇を高機能、高性能のものにすることや、換気しやすい環境にしておくことが必要です。
費用が掛かりすぎてしまう可能性
四方から見えてしまうため、キッチンもインテリアの一部としてデザインにこだわる方が多いです。しかし、こだわればこだわるほど費用がかかる可能性があります。次項でも説明しますが、配管や換気扇のダクトのコースによっては別の工事が必要になる場合もあるので、その分の費用が膨らんでしまう可能性があります。
配管や換気扇ダクトの問題
多くの中古物件はキッチンが壁に面しているでしょう。その場合、水道・ガスの配管・配電・換気扇ダクトの工事がそれぞれ必要になります。大掛かりな工事になる上に、水道の場合は配管の勾配や換気扇ダクトのコースが複雑になるなど考えるべき点が増えるでしょう。
毎日使う場所だからこそ、素敵なキッチンを手に入れたいと誰もが願うことでしょう。中でもアイランドキッチンは開放的で、料理中でも家族とコミュニケーションが取れるなど、メリットが多くあります。もちろん、その反対にデメリットも存在します。メリット・デメリットをそれぞれ考慮したうえで、後悔しない選択をするようにしましょう。